MUTANT MONSTER


【アンケート】

1. バンドを結成(ソロアーティスト活動開始)、活動のきっかけ
元々家族がROCK好きということもあり幼少期から興味を持ち始め、
姉である[BE](Bass.&Vocal.)と、妹である[MEANA](Guitar.&Vocal.)によって2008年に結成される。


2. アーティストコンセプト
シニカルな詩をキャッチなメロディーに乗せたツインボーカルからなる、
シンプルな3ピースガレージサウンドから、誰にも真似できない彼女たち特有の無機質なロック。
時代が産み落とした突然変異体、新世代ガールズバンド。


3. アーティスト活動をする上での大変な事
生み出す事。
今、まさにレコーディング中なので毎日作詞に追われていますが、
そのぶんがっちりはまった時は声が出そうになる程、テンションが上がります。笑


4. アーティスト活動をする上での嬉しかった事
ライブ中にみんなが一緒になって歌ってくれている時はやっぱり嬉しい。
特に女の子が最前列で手を上げているのを見ると「GIRL'S FIGHTだ!」と思い、負けじと頑張れますね。


5. メンバー(御自身)のモチベーションを高めるために心掛けている事
メンバー同士のコミュニケーションは大切だと思います。
毎日のなんてことないメールのやりとりから、遠い将来の話まで。
メンバーが3人しかいない分、パワーが少なく思われがちですが
そこを埋めるものは同じ目線のモチベーションかと。


6. 活動における今後の目標
より多くの人にミュータントモンスターを知ってもらい、ロックで力を与えられたらなと思います。
私がロックに力を貰ったようにね。

7. ライブ情報・音源等のリリース情報等
02/19(水) 渋谷:STAR LOUNGE
SWEET BOMB presented by MUSE


THE LEAPS×MUTANT MONSTER
「GIRL'S SCREAM!!! TOUR 2014」

03/07(金) 横浜:BAYSIS

03/09(日) 千葉:LOOK

03/15(土) 三重:BASS 1

03/16(日) 難波:ROCKETS

03/20(木) 名古屋:UPSET

03/22(土) 岐阜:CLUB ROOTS

03/23(日) 滋賀:BLUE

03/27(木) 仙台:ENN 2ND

03/29(土) 新宿:LOFT


8. ファンの皆様へメッセージ
今後ともミュータントモンスターを宜しくお願いします!!

【プロフィール】

常識を切り壊せ! 時代が産み落とした突然変異体、
新世代ガールズバンド「MUTANT MONSTER」
"ミュータントモンスター"。

2008年春、まだミドルティーンであったBE(ベー)とMEANA(ミーナ)の姉妹に同級生の3人で結成される。
同年5月に地元のライブハウスでデビュー、自主企画や地元バンドの企画イベントなどに出演するかたわら、
プライベーツやザ・スタークラブのサポートも経験、活動範囲を拡げていった。
同年秋から2009年春にかけて、ザ・スタークラブのツアーにサポートバンドとして同行、
東京や大阪をはじめ東北から九州までのツアーを経験する。

当初は年齢層の違いを危惧する向きもあったが、
彼女たちの持つ普遍的なロックセンスは同世代を飛び越え、
オールドスクール世代にも支持される結果となった。
同年7月には日影(ザ・スタークラブ)のプロデュースによる
デビューミニアルバム「FOLLOW ME」(限定盤2000枚)を発表。
全曲オリジナルによるこの8曲入りのCDは、
ポップな楽曲の中にも流行に逆らうかの様な先鋭的なテーマが込められており、
10代のガレージバンドとしては異彩を放ち、
インディーズチャートの上位に食い込み、ソールドアウトとなった。
夏にはレコ発ツアーで全国を回り、各地で熱狂的な歓迎を受けた。
さらに冬から2010年春にかけてもツアーやフェス等のホールクラスのライブにも出演、
夏には2枚目のメディアとなる3曲入マキシシングル「有料恋愛」を発表。
あわせて前年同様に積極的にツアーやイベント参加を行い、
自らのガールズバンドイベント「LADIES FIRST」も企画。
初ステージから約2年半足らずで150本以上のライブを経験し、
あどけなさを残しつつも少女たちはまさにミュータント(突然変異)なモンスターへと変貌した。
今年2011年夏にドラムのバンド活動休止が決まりバンド活動が危ぶまれたが、
サポートドラムを加えて止まる事なくライブ活動を続行。
そしてこの秋にはよりロックに、よりキャッチーになった最新ナンバー5曲に
前2作品からチョイスした7曲を加えた待望のフルアルバム「TURE TONE」を12月に発表。

2012年11月に正式ドラマーにCHAD(チャド)を迎え、精力的にライブを展開。
さらに2013年3月にはミニアルバム「GIRLS FIGHT/闘心少女」を発表。
軽快なダンスビートの1曲目"バラバラ"、バラード曲の"最終電車"、
そして闘う少女たちへのメッセージソングである表題曲"GIRL'S FIGHT"他、
バリエーションに飛んだ全5曲入りの作品。
矛盾と疑問に屈折した感情。
彼女たちの無防備なほどの不敵さが、
ストレートでポップなメロディーと融合し、光影のあるサウンドを作り上げる。

シニカルな詩に込めた日常の苛立ちと虚しさを、キャッチなメロディに乗せたツインボーカル。
シンプルな3ピースガレージサウンドから、誰にも真似できない彼女たち特有の無機質なロックを生み落とす‼︎

【ブッキングマネージャーからの一言!

去年から着実に動員も伸ばし12月にはワンマンライブも行う等、勢力的に活動しており
GIRLSバンドとして今年も大きな飛躍が期待出来るバンドの1つだと思います。